投稿

3月, 2022の投稿を表示しています

総社市の姉妹都市『長野県茅野市』について

■概要 総社市HPにも記載のある通り、総社市は『長野県茅野市』と姉妹都市関係にある。 https://www.city.soja.okayama.jp/jinken-machi/shisei/shimaitoshi.html 今回は、姉妹都市とは一体何なのか、長野県茅野市とはどういう土地なのか、長野県茅野市とはどのような関係性にあるのかについて調べてみた。 ■そもそも『姉妹都市』とは 姉妹都市のWikipediaには「文化交流や親善を目的とした地方政府同士の関係」との記載がある。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A7%89%E5%A6%B9%E9%83%BD%E5%B8%82 「 姉妹都市である統計上・整理上の基準 」としては、一般財団法人自治体国際化協会によると、以下3要件を全て満たす必要があるとされている。 両首長による提携書があること 交流分野が特定のものに限られないこと 交流するに当たって、何らかの予算措置が必要になるものと考えられることから、議会の承認を得ていること 「 友好都市 」「 親善都市 」「 双子都市 」「 パートナー都市 」などと呼ばれる事があるが、表現が違うのみで実質的な違いはあまり存在しない。 (優劣による表現を避けるために、これらの表現が生まれたという説もある(例:「どちらが姉で、どちらが妹なのか」など) 提携相手の選定としては、「 都市の類似性 」「 産業のつながり 」「 個人的仲介 」などが理由として挙げられる。 姉妹都市間の交流内容としては、「 文化交流 」「 教育交流 」「 スポーツ交流 」「 イベント参加 」「 人的交流 」「 地方自治体職員交流 」「 動物交換 」などが挙げられる。 なお、岡山県内の市町村の姉妹都市一覧については、以下のサイトにまとめられている。 https://kunitori-jp.net/sister-okayama/ ■長野県茅野市について 八ヶ岳、白樺湖、蓼科高原、車山など観光資源を多く抱える諏訪地方中部の観光都市。 工業も盛んで、工業生産額は長野県77市町村中8位。 1984年1月26日に、総社市との姉妹都市提携を結んでいる。 なぜ姉妹都市提携を結んでいるのかについての文献は見つからなかったが、2年に一度の割合で相互交流を続けているとの事。 (参考: https:

総社市の『経済・産業』について<工業や中小企業など編>

■概要 総社市のWikipediaには、『経済・産業』が章立てとして存在している。 総社の工業といえば、ウィングバレイとカルピス工場が印象にある。 総社の産業といえば、高梁川流域を活かした農産物が存在する印象だが、桃やピオーネは岡山の特産品であり総社の特産品である自覚があまりなく、赤米やセロリの印象が強い。 そこで今回は、総社市の『経済・産業』のうち、「工業」や「中小企業」などについて触れてみる。 ■まずは、Wikipedia まずはWikipediaに記載されている情報を見てみる。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8F%E7%A4%BE%E5%B8%82#%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%83%BB%E7%94%A3%E6%A5%AD 自動車部品の工業団地が真壁・井尻野地区と久代地区にあり、企業団地組合「協同組合ウイングバレイ」を形成している 赤浜にも企業団地があり、「テクノパーク総社」を形成している(赤浜=雪舟の生まれとされている地区) 企業誘致により、以下が立地している カルピス岡山工場 山崎製パン岡山工場 レンゴー岡山工場 スズキ納整センター ユニチカ総社常盤工場 紀文食品岡山総社工場 シノブフーズ岡山工場 言われてみれば「確かにあそこに工場あったなぁ」と思える企業ばかりであった。 調べてみると、岡山県で総社市にしかない企業や、中四国のうち総社市にしかない企業も存在している。 そのため、企業誘致により大企業が総社市に参入し、多くの雇用が生まれている事が分かる。 ■次に、総社市HP(産業) 総社市HPにおいて「工業」というページは存在しない。「産業」が類するため、「産業」のページは以下の通り。 https://www.city.soja.okayama.jp/siseizyouhouka/sangyou_machi/sangyou.html 上記のページには「企業誘致」「企業情報」のリンクが存在するが、「企業情報」について掘り下げていく。 □企業ガイド 高校生やリクルーター向けに、総社市の代表的な企業がガイドブックとしてまとめられている。 ▼総社地区企業ガイドブック https://www.city.soja.okayama.jp/kigyouyuutisyoukoushinkou/jigyou_yushi_

総社市の『経済・産業』について<農業編>

■概要 総社市のWikipediaには、『経済・産業』が章立てとして存在している。 総社の工業といえば、ウィングバレイとカルピス工場が印象にある。 総社の産業といえば、高梁川流域を活かした農産物が存在する印象だが、桃やピオーネは岡山の特産品であり総社の特産品である自覚があまりなく、赤米やセロリの印象が強い。 そこで今回は、総社市の『経済・産業』のうち、「農業」について触れてみる。 ■まずは、Wikipedia まずはWikipediaに記載されている情報を見てみる。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8F%E7%A4%BE%E5%B8%82#%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%83%BB%E7%94%A3%E6%A5%AD 米(アケボノ、アサヒ、ヒノヒカリ、にこまるなど) - 市街地を除く全域 ブドウ(マスカット、ピオーネなど) - 市街地を除く全域(特に秦、井尻野など) モモ(白桃など) - 市街地を除く全域(特に山手、福谷、小寺など) セロリ - 山手地区 アールスメロン - 山手地区 とうもろこし - 清音地区 イチゴ 正直どれも印象にない。 総社市の中でも比較的田舎である、高梁川の西側地域の出身であるが、それでもあまり印象がない。 この歳になって、「ふれあいの里(JA晴れの国岡山 山手直売所)」や「吉備の里 山手の市」に行って、土地のモノを知っておけばよかったと後悔している。 ■次に、総社市HP 総社市HPにおける「農業」に関するページは、以下の通り。 https://www.city.soja.okayama.jp/noui/nogyo.html 総社市HPを見てみると『総社市農業ビジョン』という見慣れない単語を見かけたので、これを掘り下げていく。 ■総社市農業ビジョン 「総社の農業を元気に!! 連携と連動、互いに力を合わせ活力のある農業づくり」という理念の下、2010年10月から10年計画で発足している、総社市の農業の指針。 https://www.city.soja.okayama.jp/norin/sangyo_machi/nogyo/nougyou_vision.html 総社市農業ビジョンは、大きく3つの部会に分割される。 更なる小項目については、以下のPDFを参照。 https://www.cit