総社市の『歴史』について<平成時代編>

■概要

総社市のWikipediaには、総社市の歴史について触れられている。

そもそも歴史があまり得意ではないが、総社を知る上で歴史は押さえておく必要があると思ったので、今回は『歴史(平成時代)』について触れてみる。

なお、平成時代は1989年~2019年に相当する。


総社市のWikipediaのURLは以下の通り。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8F%E7%A4%BE%E5%B8%82



■第2代総社市の誕生

前回寄稿した昭和時代編において、「総社市」が誕生した。

平成に入っても、統廃合はまだ終わらない。


  • 2005年、『総社市』は、「都窪郡山手村」「清音村」と合併(新設合併)


この時には私も既に生まれており、合併したという記憶が鮮明にある。

少年野球をしていたので、当時は市外のチームだった山手や清音のチームと練習試合などで戦った記憶がある。



■「総社市の歌」制定

2015年、新設合併10周年を記念して「総社市の歌」を制定。

この時には既に岡山から東京に上京していたため、今回調べていて初めて知った。


総社市の歌については、総社市HPにも記載がある。

https://www.city.soja.okayama.jp/seisakutyousei/siseizyouhou/sojashi_puro/sojashinouta.html


なお、歌詞については見当たらなかったため、ここに書き記しておく。


-------- 以下、歌詞。 --------

あけぼのの雲 たなびいて

さんざめく川 海へ行く

流れよ 流れ わが大河

緑の大地 いのちに溢れ


鬼ノ城山の 空高く

五層を巡る 陽のひかり

回れよ 回れ 希望の輪

未来へつなぐ 歴史と誇り


総社よ 総社

ひかり満ち


総社よ 総社

わが故郷


わが故郷

------- 以上、歌詞。 ------- 



■「西日本豪雨」による甚大な被害

2018年、西日本豪雨により大きな被害が出る。



西日本で線状降水帯が発生し、岡山も甚大な被害となった。

私は東京にいてニュースを常にチェックしていて、岡山にいる友達にも避難を呼び掛けていた。

幸いにも私の周りの人達は難を逃れたが、中には実家が浸水した人もいた。


私は、上司に状況を伝えて3日間の有休を取得して、ボランティアとして帰省した。

3日間の有休と土日を使って、計4日ボランティアとして被災地に派遣された。

泥かきや家財運び、救援物資の荷入れ荷出しなど、少ない期間だけどできる事はやった。



私は遠くにいたので危機感というものをあまり感じなかったけど、毎年夏になると西日本豪雨の事を思い出す人もいると思う。

今後も異常気象による予想だにしない気象変化が起こるだろうし、夏に限らずどの季節で発生するかも予想はできない。


悲観的に想像し、楽観的に行動できるよう、日々の防災意識・減災意識を身に付けましょう。



■最後に

平成は自分が生まれた時代という事もあり、知ってる事が多いかなと思ったが、全然知らなかった。

1代目と2代目というのも知らなかったし、総社市の歌があったのも知らなかった。


古代から平成時代まで一通り見てみたが、歴史的に重要な土地である事が分かったので、今後も総社市について掘り下げていき、できるだけ多くの事を発信していきたいと思う。


コメント

このブログの人気の投稿

総社市のゆるキャラ『チュッピー』について

総社市の姉妹都市『長野県茅野市』について

総社市の『地域別構想』について